運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
785件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

改めて、安定感に御定評のある田村大臣のリーダーシップに心から御期待を申し上げたいというふうに思っておりますが、その上で、ワクチン接種体制、整備についてまずは御質問をさせていただきたい。大臣に対する要求であります。  公明党は、先月末、二月二十八日から三月七日まで、ネットワーク力を生かして、全国の自治体に対しましてワクチン接種体制に向けての意向調査、これ行いました。

矢倉克夫

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

浜口誠君 是非、企業も働いている皆さんももう本当ぎりぎりのところで厳しい状況の中でやっていますので、雇用保険料を上げて財政立て直すというようなことにならないように、しっかり一般財源安定感を取り戻していただくことを重ねてお願いしておきたいと思いますので、総理、もう一度その点お願いします。

浜口誠

2020-11-13 第203回国会 衆議院 法務委員会 第2号

上川大臣、三度目の法務大臣就任、非常に安定感のお仕事ぶり期待をしております。また、来年、京都コングレスが開催される、大臣が主導してこられたことである。また、SDGsの誰一人取り残さない社会実現を目指していく、司法外交を展開していく、非常に期待をしております。さらには、やはり今新型コロナ感染症が、また第三波ということも言われております。

大口善徳

2019-06-21 第198回国会 参議院 本会議 第28号

麻生氏は安倍内閣の要職である財務大臣金融担当大臣を担ってこられましたが、その在職日数の長さとは裏腹に、安定感のある職務執行が行われたどころか、何人もの大臣が辞任しても不十分なほどに、財務省や金融庁をめぐる問題が次から次へと発覚しました。麻生大臣は、その都度、全く指導力解決力を示すことなく、ただただ指摘をうやむやにしながら先送りを繰り返してきました。もう限界です。

蓮舫

2019-05-17 第198回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

普通の船は、ちょっと専門用語を調べてこなかったんですが、細長くなっているんですけれども、平らな船というのは、これは漁民の方、漁業の関係者に聞いたところ、非常に安定感がないんだと。なので、これはもう漂着するべくして漂着しているんだというような、そんな話もあるんですね。  

串田誠一

2019-03-19 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

ですから、それが全国的に展開できれば、これはもう明らかに変わってくるのでございまして、それは、やはりまだ若者の経済的な安定感が確保されていない、長時間労働も、四月からの働き方改革で解消されねばならないと思っておりますが、現実にはあるし、仕事と子育ての両立はまだまだ困難で、そのために、我々、十月からの無償化もやるわけですが、保育士が足りないということも、今現在、この瞬間ではあるわけですね。  

片山さつき

2019-02-05 第198回国会 衆議院 本会議 第4号

経済には改革を、社会には多様性を、生活には温かさを目指し、外交安全保障には現実的で安定感のある対応を行ってまいります。  今回の統計の不正問題については、徹底的に真相究明をし、国民皆様の前に真実を明らかにし、過少給付であった方々に早急に追加給付が行われ、二度とこのようなことが起こらない体制を構築するために全力で取り組んでまいります。  最後に申し上げます。  

西岡秀子

2018-10-29 第197回国会 衆議院 本会議 第2号

経済には改革を、社会には多様性を、生活には温かさを、外交安全保障には現実的な安定感を目指します。政府・与党の理不尽な行為に対しては、他の野党とも力を合わせて厳しく追及します。同時に、国民のための新しい道を示す、それが私たち国民民主党です。  冒頭、大阪北部地震西日本豪雨災害、台風二十一号、そして北海道胆振東部地震でお亡くなりになられた皆様に心から哀悼の意をささげます。

玉木雄一郎

2018-06-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

正規雇用に転換する際の待遇の在り方につきましては、その対象となる方の納得感ですとかモチベーション、あるいは安定感などの観点も含めまして、まずは各企業におきまして処遇体系全体を労使の話合いによって確認いただき、非正規雇用労働者を含む労使でそれを共有することが肝要であると考えております。  

宮川晃

2018-05-16 第196回国会 衆議院 法務委員会 第13号

山本政府参考人 年齢延長改正の趣旨でございますけれども、施設に入所した子供が例えば十八歳になったからといって機械的に退所させることになりますと、それまでの施設で行ってきた支援の効果が中断され、児童福祉の目的が達せられないため、生活安定感を得るというのに必要な年限ということで設定をさせていただいた次第でございます。

山本麻里

2018-03-26 第196回国会 参議院 予算委員会 第13号

この中で特に米朝首脳会談というのは最も重要な役割を担うことになるだろうと思いますが、その一人であるトランプ大統領は、昨今、ティラーソン国務長官更迭をし、そしてマクマスター国家安全保障担当補佐官更迭をし、そして、戦略的に物を考え安定感があると思われていたそうした政府の要人というものを、より軍事力によって解決することについてより信憑性の高い考え方を持っておられるそういった人物に交代させていく傾向が

武見敬三